鈴木製本の風景

ななめリングノート、見本帳、特殊製本の制作現場から

DTP

こんにちは。鈴木製本です。 先日、Twitterでこんなつぶやきをしました。 Twitter担当はときどきお客様から頂いたデータを確認するためillustratorをいじるのですが、毎回とっても楽しいですね手を動かして製本するのも好きですが、DTPも捨てがたいくらい大…

紙・紙・紙!

近頃は紙に埋もれるような1週間を送っていました。 まず先週の水曜日は、中庄株式会社さんが浅草ROXで開催していた「中村庄八商店」へ。 仕事終わりに駆け込んできました。 見てください、この美しい紙の数々! 思わず「ここからここまで全部!」と叫ぶとこ…

断裁の工夫

こんにちは。鈴木製本です。 今回は断裁の風景を紹介します。 ノートなどの製本時、小口側にこのようにマジックで線を引いておくことがあります。 こうすると、うっかり背側を切ってしまった!といったミスが起こりません。 常にマジックの線を消すようにし…

正社員募集

こんにちは。鈴木製本有限会社です。 弊社ではこの度、正社員の求人募集をさせていただくことになりました。 今回は製造メインのスタッフを1名募集させていただきます。 製本業界未経験の方でも歓迎いたします。 鈴木製本では、以下のような方を求めていま…

員数と間紙

員数機にかけた後の用紙。 一定枚数ごとに紙が挟まっているのは、この後ノートになるからです。1冊ごとの枚数で間紙を挟んでいます。 員数(いんずう)や間紙(あいし、あいがみ)という言葉は、印刷・製本業界以外の方にはあまり馴染みのない言葉かもしれ…

ラグビー専用ノート "Protos" の製作をお手伝いしました

こんにちは。鈴木製本です。 この度、ラグビープレイヤーの岸岡智樹選手が企画なさった、ラグビー専用ノート "Protos" の製作をお手伝いさせていただきました! Protos製作の経緯は、岸岡選手のnoteに詳しく書かれています↓ こだわりがたくさん詰まった素敵…

さまざまなリング製本

鈴木製本が得意としているリング製本。 ひとくちにリング製本と言っても、実は様々な種類があります。 こちらは一般的なリング製本。 横か上に一直線にリングが通っているものです。 最近は、手にリングが当たらないように真ん中だけリングを通していないも…

ミニノートを作ってみました

先日、自宅に眠っていた紙を使ってミニノートを作ってみました。 サイズは63×66mm。とっても小さく持ち歩きやすいサイズです。 見返しやリングの色にもこだわってみました。 普段ノートなどで見かけるリングといえば金、銀、黒…ぐらいでしょうか。 実はそ…

ミシン綴じと細かな気遣い

糸と紙との色合いが楽しいミシン綴じ。 その仕様上、時間とともにほつれてしまうこともあります。そのため、このように1つ1つ糸をとめていくことも。 爪楊枝の先にほんの少しだけボンドをつけ、糸と紙にちょんちょんと付けると、手間暇はかかりますが強度が…

昔ながらの手丁合

見本帳づくりの風景。 本の中身をページ順に揃えてまとめることを丁合(ちょうあい)と言います。 弊社では多くの場合機械で丁合をしていますが、大きさ、紙質などの関係で機械での丁合が難しい場合、昔ながらの手丁合を行います。 その際にはこんな風に、棚…

天のり製本の様子

先日、天のり製本を行っていた時の風景。 まず、本の背側を断裁し、糊を塗って…… グラシン紙をぺたり。 さらにその上からもう一度糊を塗り、馴染ませていきます。 なぜ、このようなことをするのでしょうか? それは、強度の為です。 ただ糊を縫っただけの天…

ブログ再開!…と、SNS開設のお知らせ

みなさん、こんにちは。 ずいぶんと期間が空いてしまいましたが、本日よりブログの更新を再開していこうと思います。 弊社の製品や製本についてのみならず、製本全般の知識についても書いていけたらと思います。週に2~3回の更新を目指して頑張りますので、…

紙博出展!

昨年、大盛況だった紙博に今年も印刷加工連として鈴木製本も出展致します。 前回のアイテムをリニューアルしたり、新たな紙博限定商品など 5アイテムを販売しちゃいま~す! そのアイテムたちを少しだけ紹介しますね(^^♪ クロッキー帳タイプのノート!タテ12…

キャベツ畑

皆さん、こんにちは! 久しぶりの投稿になります(;゚ロ゚) 季節もすっかり春ですね! 本日は、季節にあったホットな情報をお送りしま~す。 ではでは早速!断裁機にてキャベツの千切り開始!色も良く新鮮ですね~! それをくしゃくしゃに丸めて…! 袋詰めして…

page2018展示会に出展しました!

鈴木製本が所属する東京製本二世連合会という若手の製本会社が集まる団体でpage2018に出展しました。 鈴木製本も少し変わった製本加工した商品を展示してみました。 右下に見えるのは私の名刺です。 そう!名刺もななめにカットしているのです! 我々の製本…

こちらでもゲレンデ滑走中です

メモ帳をつくる風景。 まず会長が刷毛で糊を塗り、 それを台から垂らした厚紙のゲレンデから、ツーと滑走させ 着地したものから台紙に張り付けていきます。 個数が揃ったら圧着させるため機械で押し、パレットに並べていきます。 厚紙で滑走させることで、糊…

2018年 ホームページが新しくなりました

http://www.suzuki-seihon.com/ ご挨拶が遅くなりましたが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。 そして今年から、鈴木製本のホームページが新しくなりました。 制作は、株式会社アトリエキノコさんにお願いいたしました。 格好良すぎず、みなさんに分か…

本年も大変お世話になりました

本日仕事納めとなりました。 来年も技術を磨きながら鈴木製本一同、頑張ります。

楽日 のみなさまがいらっしゃいました

三角のカレンダーを発注いただいた株式会社楽日のみなさまが 鈴木製本に来てくださいました。 話が進むたび、食い入るように機械を観察されていました。 新旧いろいろな機械を経て作られた、すてきな三角カレンダーも 後日掲載させていただきます。 本日は来…

おにぎり

出来上がりが楽しみなカレンダーの見本です。 きれいに包むことができました。

「売り物件 バルコニー付き のご紹介です」

なだらかな階段を中央に配し 各階には バルコニーもついております。 外観はこのようになっております。 コンクリの中には鉄骨が組まれておりますので安心です。 どれもこれも職人技です。これだけは間違いありません。

くらげ

たまやー!

鈴木製本の夏

階段

これらは、紙の見本帳になります。

本日の鈴木製本

それぞれがちがう仕事をしている日でした。

ハンガー(リング製本用)

早くも制作がはじまったカレンダーの上部にささっている棒は ハンガーと呼びます。 驚くべきことに、これもすべて手でひとつひとつ差し込んでいきます。 写真は、交互に積んだカレンダーにハンガーを入れ終えたところ。 紙が押されていると入らないので、机…

すてきなお財布のリング製本

これは何かというと お財布です。 本革素材の扱い方やリングのつぶれ方などに注意しながら制作しました。 ファッションブランド LIMI feu にてご覧いただけます。 インスタグラムアドレス: https://www.instagram.com/limifeu_official/ 池袋の西武では、店…

また、小さな断裁

会長が断裁したのは、 並べると雛人形のおもちのような 壁紙の見本帳です。

今年も いろはフェスタ!

今年金羊社にて、印刷のいろはフェスタが開催、印刷加工連や販売やワークショップで参加しております。 ご家族でも楽しい内容ですのでぜひ!

ビス いろいろ

本日会社にこのようなものを発見いたしました。 ビスの見本の一覧です。 先日の紙博の見本帳メモにも、右から6か7番目を使ったと思います。 左端のものは100㎜くらいあり、厚ものにも対応できます。 驚くべきことに、これらはすべてトンカチを使って 手作…